ホーチミンの中心から消えていく大衆飲み屋 Quan nhau

JUGEMテーマ:ベトナム

 

ホーチミンでは、最近、オシャレなお店がたくさんできています。

 

ホーチミン中心から少しだけ離れた、やや静かな場所にあるCUC GACH

私が初めてホーチミンへ来た時にもたしか寄りました。

老舗のオシャレレストラン。

今でも健在で、料理はますます美味しいし、向かいの家もレストランになってました。

ラーコットという野菜と鶏肉のサラダ

 

竹の子と豚肉の炒め

ハノイ風な味付けですかね。にんにくヌクマム味。

シンプルだけど、竹の子が美味しい。

 

ビーツの葉のサラダ

と、英語では説明があるのですが、ヴゥさんにビーツの写真を見せると、

「これじゃない」というので、違うのかな・・・

まあ、茹でて、タレをつけて食べる感じなので、野菜は季節の野菜ならなんでもいい。

 

ソフトシェルクラブの炒め

揚げたソフトシェルクラブを玉ねぎと万能ねぎ、乾燥唐辛子と一緒に、

ヌクマムと砂糖で作った甘じょっぱいタレで合えて、山盛りのカイワレの上にのせて

フライドオニオンをかける。

これ、とっても美味しい。

 

豚の角煮と、つけあわせのもやしの和え物

これ、ベトナム人はセットで食べること多いいそうです。

脂っこいものには、さっぱりしたものを一緒に。

和え物は、もやしとニラと人参を、油、ライム、酢、砂糖、にんにくで和えたものらしい。

 

ハノイ発祥のCONG CAFE

こういうアンティークな雰囲気が、今、とても流行っています。

日本のベトナム料理店も、こういう雰囲気を取り入れている店が最近はありますね。

ココナッツミルクコーヒー

 

 

中心は家賃が高く、安い飲み屋では成り立たない為、ビアホイや大衆居酒屋(quan nhau)のようなお店はどんどん減り、

オシャレで客単価の高いお店ばかりになってしまっているそうです。

 

地元の人は、少しだけ中心から離れた、観光客のいないエリアでお酒を飲むことが多いいようです。

 

中心から少し離れたヴゥさんの住むエリアのいきつけの飲み屋さん

 

メニューは、写真も英語もないので、とてもわかりずらい。

 

ヴゥさん一押しの酒のつまみ

tep dong um xuc banh da

さくらえび、豚の脂肉、玉ねぎ、万能ねぎを、にんにくとヌクマムと唐辛子と砂糖で炒める。

辛めな味付けで、甘さは感じない。

焼いたゴマライスペーパーにのせて、一緒に食べる。とても美味しい。

 

カイワレとパクチーの和え物

goi cang cua dau dam

goi(和える)、cang cua(カニの足という名の野菜)、dau(油)、dam(酢)

CUC GACHで食べたもやしの和え物と同じような味付け

甘めのヌクチャム(南の味)が添えられていた。

やはり、脂っこいものと一緒に食べる、日本の漬物的な役割。

 

塩と唐辛子で焼いた魚

ターメリック風味で、黄色い色がついてました。

 

そこに、ヴゥさんの説明だと、「海の塩に、唐辛子とライムをかけたもの」

海の塩は、作る工程で最初は大粒で、それをそのまま使っているとか。

その説明が正しいのかよくわかりませんが、まあ岩塩でいいかと思います。

唐辛子は生をつぶして、岩塩と混ぜて、そこにライムを絞れば同じ感じになりそう。

っていうか、それなんじゃないかな(;'∀')

 

店員さんはなぜか短いスカートはいたり、なぜかセクシー系。

(写真ではわかりずらいけど)

客は男性しかいません。

 

茂木「ベトナムの飲み屋って、女性客がいないよね。

女性だけで飲むグループとかないの?」

 

ヴゥ「ないです。女性はお酒飲みません」

 

茂木「日本も前はそうだったな」

 

ヴゥ「この店の女の子も、何回も通って、食事やビールをおごって、口説けば、デートに誘えますよ」

 

茂木「ええ?この店も?」

 

ヴゥ「はい、そうですよ。あのレセプションのアオザイのきれいな女性は、オーナーの彼女。あの女性も誘えますよ」

 

茂木「ええ?どういうシステム?」

 

ヴゥ「飲み屋は、田舎の女性が働いてます。給料は1か月1万円で安い。だから、アルバイトが必要です」

 

ベトナムの社会って、戦争で男性がいなかったこともあり、

女性がよく働いていて男女平等にも見えますが、実際にはそうではないのかな。

貧富の差があるからか、都会と田舎での収入の差があるからか。

社会主義の闇なのか、よくはわかりません。

でも、こんな普通の大衆飲み屋でも、そういう仕組みがあるのです。

 

最終日は、ホーチミンの中心にある大衆飲み屋に。

この店は、ベトナム料理研究家の伊藤忍さんに教えて頂いたお店で、

店名は明かせません。

ヴゥさんも、「今はこういう中心の飲み屋は貴重です」とのこと。

店の前は常にバイクや車がひっきりなしに走ってます。

価格はローカルエリアよりは3割増しくらいですが、家賃が高いので仕方ない。

銀座のや六本木の裏路地にある大衆居酒屋みたいな感じですかね。

 

本日のおススメ・・・何が書いてあるのかわからん。

 

伊藤さんから聞いていた「豚の小腸焼き」

メニューにも、本日のおススメにも載っていなかったけど、

スタッフに聞いたらできるというので、作ってもらいました。

これ、すごく美味しい!

小腸をヌクマムや砂糖で味付けして焼いただけかな。

そこに白菜の漬物を炒めたものを添える。

しかし、なんでメニューに載ってないのかな・・・

 

空心菜とマテ貝の炒め物。

空心菜炒めは、空心菜だけか、牛肉と炒めるか、貝類と炒めることが多いいそうです。

マテ貝ではなく、ハマグリとかあさりでもいいとのこと。

日本だったら、あさりが美味しそうだなと思いました。

 

骨付き鶏肉の、ハチミツ焼き

カインガーチンヌクマムと、どっちにしょうかと悩みましたが、これに。

甘じょっぱくて美味しい。

お酒のつまみにいいですね。

 

ベトナム人は、本気になったら、200%やる。

戦争の時はみんな本気だった。

でも、今はがんばっても報われない。

社会は賄賂ばかりのシステムで出来上がっている。

いい大学に行くにも賄賂、公務員になるにも賄賂、商売で成功するにも賄賂。

だから、本気になれない。頑張っても意味がない。

昔は、国が分配するということで、平等でよかった。

国の為に頑張る気持ちがあった。でも、今はまったく違う。

政治家や公務員は、自分のことしか考えてない。

 

ヴゥさんはそう熱く語る。

 

そんなホーチミン中心の、大衆飲み屋での夜でした。

 

 

 

さて、今回のホーチミンタピオカ視察旅行、これにて終了です。

 

日本に帰って、今週末のベトナムフェス用の大量のパンの注文に対応しないと!

コメントする